オレンジエリー

Twitter

お問い合わせ

漫画家、おのだえりのサイトです。

お知らせ

最新情報はTwitterをご確認ください。

2023年06月02日(金)お知らせ

おのだえりの最新情報は、Twitterをご覧ください。

おのだえりのTwitter
https://twitter.com/manga_eris

こちらにイラストや漫画の作品、お仕事の情報などをご紹介しています。

デザインやマンガ作成のご依頼は
comic.eris@gmail.comまでメールをいただくか、TwitterのDMへご連絡ください。

デザイン関係の製作

2023年06月02日(金)デザイン

2023年

デザインのお仕事をまとめました。

マンガのお仕事



サンプルのグッズ作成



ゲームのお仕事


ゲームのタイトル画面のデザインです。

ネコのシルエットと、飾り枠はデザイン素材です。

イラストのお仕事





キャラクターのデザイン


サンプルのイラスト作成








コミティア144に参加しました。

2023年05月05日(金)お知らせ

2023年5月5日 東京ビッグサイトで、コミティアというイベントに参加しました。
会場にお越しくださった方、ありがとうございました。 

木更津がいいと思います!

2023年05月01日(月)イラスト

木更津駅東口にマンガを展示しています。

千葉県のJR木更津駅の東口、階段の下に、新しくFLAT(フラット)という図書室がプレオープンしました。
わたしは本棚に自分の描いたマンガを展示しています(^^)
マンガを読んでみたい方はぜひ木更津駅に行き、読んでみてください。
駅の図書室 FLAT


駅の図書室 FLATさんの twitter

@flatkisarazu


木更津のことをイラストにしています

木更津がいいと思います!twitter

@e_kisarazu

千葉県木更津市に関するイラストや、作った動画など、作品をここで発表しています。

オンラインショップをオープンしました。

2023年04月06日(木)お知らせ

BASEを使って、オンラインショップをオープンしました。
https://mangaeris.base.shop/

はじめたばかりで、勉強中です。
現在はマグカップを購入することができます。

マンガの更新情報はこちらです

2023年03月07日(火)マンガ

活動履歴

2023年度

【創作マンガ】「おわりのまものくん」

新作のマンガを制作中です。

pixivisionさんでマンガが紹介されました。

pixivisionさんのサイト内で「おわりのまものくん」が注目のタテヨミマンガ5選として紹介されました。
ありがとうございました。

<書いて頂いた紹介文>
戦争から仕事、舞台まで、あらゆるものを終わらせることができる「おわりのまもの」。
まだ経験がなく、“終わらせること”に不安を感じていたエンドは、家族に勧められ外の世界へ旅立つ。
エンドはこれから先なにを終わらせるのか……? 
今後の展開が気になります!

【注目のタテヨミマンガ5選】悪魔と天使の間で──。 | pixivision https://www.pixivision.net/ja/a/8656


【創作マンガ】「幸せ望む鈴木さん」

幸せ望む鈴木さん
幸せ望む鈴木さん

新作のマンガを制作しました。

こちらは2023年に発行した同人誌です。

A5サイズ/本文モノクロ/118ページ

創作マンガです。ジャンルはファンタジーです。

お話のあらすじ

今回のお話は「幸せとは何だろうか」を自分で考えて描きました。

元気の無いとき、つかれているとき、自分が不幸だなと感じているときに、このお話を読んで、元気をとりもどしてほしいです。
どうぞお楽しみください。

主人公は鈴木さんというお名前の女性です。OLをしています。

冒頭で彼女は笑顔で登場して「いつも幸せでいたい」といいます。

幸せになりたい、と希望することは今、何か問題があって不幸だったり、つかれている人なんじゃないかな、と思いました。

でも、実際には一緒に仕事を頑張る同僚がいたり、上司の男性から好意をよせられていたりします。

幸せになりそうな要素は持っているのに、それに背中を向けて帰ってきてしまうことに鈴木さんの不幸があるのだと思います。

「幸せになりたい」「幸せにしてほしい」から「いま、幸せでうれしい」と鈴木さんの気持ちが変わるまでを楽しんでいただきたいです。

毎日のくらしの中で、気持ちの持ち方のひとつの見本になったら、うれしいです。

電子書籍になりました。

「幸せ望む鈴木さん」は電子書籍になりました。

マンガの更新情報2022年度

2022年12月19日(月)マンガ

活動履歴


2022年度(商業誌)



2022年度(同人誌)


発行日:2022/02/20

A5 フルカラー / 58ページ (本文54ページ)

同人誌
創作漫画「情熱のあいだ」

情熱のあいだ

こちらは2022年に発行した同人誌です。

お話のあらすじ

今回のお話は2021年の秋ごろにわたしが実際にとある乙女ゲームをプレイしその後1か月程、夢中でファンアートを描いた自分の体験を元にお話を作りました。 

怖い感じのはじまり方ですが、ちゃんとハッピーエンドになりますので、安心してご覧ください。


2021年は、お仕事をする中で数カ月スケジュールが空いた月がありました。

そこで、たまたまプレイした乙女ゲームに夢中になりました。

大人になってからは、仕事や家事もありゲームにたくさん時間を使うことはないと思っていました。

しかし、気がつくと数週間でプレイ時間が100時間を超えていました。

それから、モヤモヤとした気持ちが自分の中にありました。

それはプレイすることで作品の事が大好きになり、その気持ちを世に出したいというものでした。

作品のファンアートは1か月で50枚ほどになり同人誌を出すまでになりました。

それだけ、情熱をかたむけ、夢中になれたのだから、自分の創作漫画にも何か活かせるエピソードがあるんじゃないかと描き始めたのがこの漫画です。

「情熱のあいだ」には、いつも自分の好きだという気持ちがあったと思います。

わたしと同じように、乙女ゲームにハマったり二次元の世界にあこがれの人がいる方に、ぜひ、楽しんでいただきたい一冊になりました。

情熱のあいだ

コミティアでいただいた作品のレビュー

乙女ゲームにはまった漫画家が、ゲームの登場人物の幻を見る様になる。

推しへの想いがさざ波の様に伝播し、彼女を取り巻く人達に広がっていく。

様々な人間模様が最後に一つに収束ずる様が秀逸。

二次元推しのあらゆる人へ向けた応援歌。


本文はTwitterで読むことができます。お楽しみください。


創作漫画「情熱のあいだ」が、LINE マンガさんの【インディーズ月例賞】22年1月期に選ばれました。


創作漫画「情熱のあいだ」が、コミティアのイベントカタログ「ティアズマガジン」に掲載されました。

デザイン関係の製作2022年

2022年12月19日(月)デザイン

デザイン関係の制作

デザインのお仕事をまとめました。

マンガ系のお仕事


イラスト系のお仕事

デザインのサンプル品として制作した物


※2023年用の寒中お見舞い用イラストの制作です。


※カニ柄のトレーナーのデザインをしました。


※靴下のデザインをしました。


※マグカップののデザインをしました。

LINEスタンプ


※新しいLINEスタンプをデザインしました。


ホームページの制作


印刷物のデザイン





※作ったイラストが、地元のテレビ番組で紹介されました。


その他のデザイン


※人物の洋服のイラストを制作しました。


※人物のイラストを制作しました。



※YouTubeの番組内で使用する画像のデザインをしました。




※食べ物のイラストを制作しました。


※鳳梨みこさんの活動記念グッズのデザインを制作しました。

デザイン関係の製作2021年

2021年12月19日(日)デザイン

2021年








アクリルスタンドのデザインをしました。








マンガの更新情報2021年度

2021年03月11日(木)マンガ

活動履歴

2021年度

商業誌の活動です。


発売日:2021/02/08

雑誌 ときめきごはん No.24私の街の美味しい麺

「沖縄・ソーキそば」

沖縄・ソーキそば
沖縄・ソーキそば

発売日:2021/06/14

雑誌 ときめきごはん No.26薫る♪スパイスカレー

「うな重」

うな重
うな重

配信日:2021/07/25

電子書籍 思い出食堂 別館(1)

「ナポリタン」

ナポリタン
ナポリタン

配信日:2021/08/25

電子書籍 思い出食堂 別館(2)

「エビフライ」

エビフライ
エビフライ

配信日:2021/09/25

電子書籍 思い出食堂 別館(3)

「スペアリブ」

スペアリブ
スペアリブ

同人誌

創作マンガを同人誌にしました。


発行:2021年

同人誌 「ぶいあーる!」

VRの世界をモチーフにした創作漫画です。

ぶいあーる!

発行:2021年

同人誌 「短編集2021」

過去の創作マンガを短編集にまとめました。

短編集2021

マンガの更新情報2020年度

2020年03月11日(水)マンガ

活動履歴

2020年度

2020年商業誌デビューしました。
ペンネーム「おのだえり」としての活動です。


発売日:2020/02/03

雑誌 ときめきごはん No.18 鮭いくらおにぎり♪

「いちごアイス」

いちごアイス
いちごアイス

発売日:2020/04/06

雑誌 ときめきごはん No.19 みんなでパエリア

「ひき肉と野菜のパスタ」

ひき肉と野菜のパスタ
ひき肉と野菜のパスタ

発売日:2020/06/08

雑誌 ときめきごはん No.20 しあわせのメロンパン

「カレーコロッケ」

カレーコロッケ
カレーコロッケ

発売日:2020/07/06

雑誌 思い出食堂 Bランチ

「目玉焼き」

目玉焼き
目玉焼き

発売日:2020/08/03

雑誌
思い出食堂特別編集
みんなのお菓子 スナック&駄菓子!

「マーブルガム」

マーブルガム
マーブルガム

発売日:2020/08/17

雑誌
ときめきごはん
No.21 レモンサワーと餃子♪

「焼き鳥サラダ」

焼き鳥サラダ
焼き鳥サラダ

発売日:2020/10/05

雑誌
ときめきごはん
No.22 おうちで♪カフェごはん

「ボロネーゼ」

ボロネーゼ
ボロネーゼ

発売日:2020/10/20

雑誌
思い出食堂特別編集
白いごはんとおかず 焼鮭と明太子♨

「卵かけごはん」

卵かけごはん
卵かけごはん

発売日:2020/12/06

雑誌
ときめきごはん
No.23 ゆったりランチ♪

「春雨スープ」

春雨スープ
春雨スープ

デザイン関係の製作2020年

2020年01月19日(日)デザイン

2020年













マンガの更新情報2019年度

2019年03月11日(月)マンガ

活動履歴


マンガエリーとしての活動

2014年~2019年ごろまでペンネーム「マンガエリー」としてWEBマンガを投稿していました。ぜひ過去の作品をお楽しみください。


発行日:2019

同人誌
「ドラゴンクッキー」

ドラゴンクッキー
ドラゴンクッキー

こちらは2019年に発行した同人誌です。

A5サイズ/フルカラー

創作マンガです。ジャンルはファンタジーです。

お話のあらすじ

魔界の王竜王が、実は現実の世界でパティシエをやっているというお話です。

竜のまものと、パティシエの見習いの男性の友情を描いたお話です。

竜のまものを、かわいく描きました。


発行日:2019

同人誌
「曇り猫」

曇り猫
曇り猫

こちらは2019年に発行した同人誌です。

A5サイズ/本文モノクロ

創作マンガです。ジャンルはファンタジーです。

お話のあらすじ

舞台は現代です。車椅子の老人と飼い猫のお話を書きました。

作中にペンダントのアイテムが登場します。

発行した当時は、知り合いの方にお願いして、実際にペンダントを作っていただいて、セットにしていました。


発行日:2019

同人誌
「台風の時のごはん」

台風の時のごはん
台風の時のごはん

こちらは2019年に発行した同人誌です。

A5サイズ/フルカラー

イラスト集です。

お話のあらすじ

2019年に地元に台風が来ました。季節は夏でした。

停電する中でお家で用意した食べ物や、料理などの様子をイラストにしてまとめました。

この時は事前に、何日か前からニュースで、この日に台風が来ます、準備してくださいと報道されていたので、少し多めに食料を買っておいたり、窓にテープをはってそなえたりしていました。

台風が去った後、ショックで何ヶ月もマンガを描くことができませんでした。そこで、食べたものをイラストに描くことにしました。


過去に描いたWEB漫画はこちらをご覧ください。

comicoさんというサイトで、WEB漫画を公開していました。


デザイン関係の製作2019年

2019年01月19日(土)デザイン

2019年












マンガ更新情報2018年

2018年03月11日(日)マンガ

活動履歴

2018年度

発行日:2018

同人誌
創作マンガ「願いのかなう部屋」

願いのかなう部屋
願いのかなう部屋

こちらは2018年に発行した同人誌です。

A5サイズ/フルカラー/92ページ

創作マンガです。ジャンルはファンタジーです。

お話のあらすじ


願ったものが何でもお持ち帰りできる不思議な部屋。

誰も彼も次々と叶えていくけれど、全部どこか不完全で。

みんなの想いが交差していく中、具現化した願いとの対話を通じて真の望みに気づく物語が心にしみます。

(※コミティアのカタログに、以前紹介いただいたレビューの一部です)


過去のティアズマガジンの、プッシュ&レビューページに掲載されました。

ほっこりしたお話で、最後はハッピーエンドになり、少し泣けます。ぜひ読んでみてください。


2018年以前の賞受賞歴 ほか

comico PLUS BL&TL大賞<WEB限定> で期待賞をいただきました。

2017年「kissもしない」というタイトルです。

マンガの投稿サイトcomicoさんで大人向けの読者さんに合わせたマンガを描くコンテストがありました。

今回は「kissもしない」というタイトルのマンガを描きました。

フルカラー/縦読み/ジャンルはティーンズラブ(TL)です。

「kissもしない」
「kissもしない」
「kissもしない」

お話のあらすじ

—————–

主人公の女性、OLのあけみは、ある朝目覚めると見知らぬ青年とベッドの上にいることに気がつきます。

そこからの彼女の回想を描いた作品です。

—————–

ティーンズラブ(TL)のマンガは二度目の投稿でした。

普段自分が投稿していたマンガと一緒に読んで楽しんでもらえるように

同じキャラクターを出したり、関連するお話を追加で用意したりしました。

Card image cap

【関連作品 kissもしない】

上記作品に関連するお話のマンガです。興味のある方は一緒にごらんください。


第3回 comico PLUS CUP で奨励賞をいただきました。

2016年「レイジの壊れた人形」というタイトルです。

マンガの投稿サイトcomicoさんで大人向けの読者さんに合わせたマンガを描くコンテストがありました。

そこに、「レイジの壊れた人形」というマンガを投稿しました。

フルカラー/縦読み/ジャンルはティーンズラブ(TL)です。

「レイジの壊れた人形」
「レイジの壊れた人形」
「レイジの壊れた人形」

お話のあらすじ

—————–

主人公の青年、レイジは恋人を作りません。

彼はアンドロイドしか愛すことができなかったのです。

愛しているのに、アンドロイドを傷つけることしかできない青年と、壊されるように愛されるアンドロイドのお話です。全3話で完結しました。

—————–

ティーンズラブ(TL)のマンガにはじめて挑戦しました。

人物の体を描く機会が大変多く、むずかしかったです。

また、ペンタブを導入して、はじめてペン入れから仕上げまでフルデジタルで描くことができました。


過去に描いたWEB漫画はこちらです。

漫画家デビュー前は「マンガエリー」というペンネームで、2014年ごろからcomicoさんというサイトにWEB漫画を公開していました。 

たくさんの縦読みのマンガがありますので、興味のある方はぜひ読みにいらしてください。


デザイン関係の製作2018年

2018年01月19日(金)デザイン

2018年













マンガ「スノーマン」を、アフレコの授業に使っていただきました

2017年08月18日(金)マンガ

都内にある、とあるミュージックスクールさんで、1月にcomicoさんに投稿したマンガ「スノーマン」を授業の教材として使っていただきました。

SNOWMAN-スノーマン-

SNOWMAN-スノーマン-

雪の日の朝、主人公の雪野(ゆきの)は小さな少年に出会う。 -明日で雪はとけてしまうだろう- 1話完結のお話です。

マンガを読む

授業で撮影された、写真と動画をいただいたので
ご紹介させていただきます。

スノーマンアフレコ01
スノーマンアフレコ02

 

マンガを読んで、ご連絡いただいた先生、アフレコをしてくださった生徒さんありがとうございました!

マンガ更新情報2017年

2017年03月11日(土)マンガ

活動履歴

2014年から2017年ごろのマンガ作品

過去に描いたWEB漫画をこちらのページでご紹介しています。

漫画家デビュー前は「マンガエリー」というペンネームで、2014年ごろからcomicoさんというサイトにWEB漫画を公開していました。 

comicoさんにマンガを投稿するようになったきっかけは、知り合いの方にオススメされたからです。

10年近くマンガを描いていなかったので、はじめは趣味で更新していました。

当時はクロッキー帳にボールペンで絵を描いていました。

それをスマートフォンで撮影し、パソコンにもってきてAdobe Illustratorなどのソフトを使ってマンガを描いていました。途中から設備が整いまして、ペンタブでマンガを描くようになりました。

comicoさんは定期的にマンガのコンテストがあったので、それに応募したり、たくさんマンガができあがったら印刷して同人誌にしたりしていました。


主に更新していたマンガはこちらです。

サラブレッド!七つの光

サラブレッド!七つの光

主人公はサラという名前の女性で高校生です。両親とも有名人の間に生まれたサラブレッド、「サラ」親の七光りって何だろう?受け継ぐものって何だろう?というテーマで、親をコンプレックスに感じていた主人公の女性が、自分のやりたいことを見つけるまでのお話を書きました。

マンガを読む

サラブレッド!2

サラブレッド!2

続編です。 主人公はサラという名前の高校生です。高校生の「サラ」のお家に、人の才能を研究するエージェント「ブレッド」がやってきます。物語を通して成長する主人公の姿を描きました。

マンガを読む

サラブレッド!3

サラブレッド!3

さらに続編です。社会人になったサラと、エージェントのブレッドの物語です。サラとブレッドで「サラブレッド!」

マンガを読む